歴史のあるお寺や町並みが現在も残り、風情のある観光地、広島県は尾道市。
そんな尾道に観光に来るなら、絶対にオススメしなくてはいけない場所があります。
尾道の綺麗な景色を一望できる、『千光寺山展望台(PEAK)』です!
千光寺山という小高い山の頂上にある展望台で、そこから見える景色はまさに絶景なんです。
尾道に住む私でも、定期的に通ってしまう程心に残るものがあります。
今回は2022年にリニューアルされて、さらに魅力的になった千光寺山展望台をまとめていきますので、
ぜひ参考にしてみて下さい。
千光寺山展望台はどこにある?
千光寺山展望台(PEAK)
住所:〒722-0033 広島県尾道市東土堂町20−2
TEL:0848-38-9184
千光寺山展望台は、千光寺山ロープウェイ山頂駅を降りてすぐ目の前にあります。
2022年3月にリニューアルされて以降、展望台自体のデザイン性も含めより魅力的な観光名所になったと思います。
千光寺山展望台へは歩いて行くこともできますが、
ゆっくり景色を楽しめる千光寺山ロープウェイがおすすめですよ。
↓千光寺山ロープウェイの詳細はこちら
千光寺山展望台(PEAK)はどんな場所?

千光寺山展望台(PEAK)は、千光寺山の頂上にある展望台で、尾道水道、瀬戸内海の島々を一望できるオススメスポットです。
行き方としては、徒歩、ロープウェイ、近くまで車で、の3つあります。
2022年にリニューアルされて写真のような形になりました。

昔はよくある円柱型の小さい展望台だったのですが、今は展望台自体がアート作品のようで素晴らしいですね。
独特な形なのですが、しっかりエレベーターも付いていてありがたいです。
ベビーカーで上まで行けるのが良いですよね。

この展望台のすぐ横には飲み物やアイス、お土産等を売っているお店があって、小スペースですが休憩することができます。
ここから歩いて少し下ると、千光寺や尾道市立美術館に行くことができます。
途中にはポンポン岩と呼ばれる面白い場所もあったりします。
尾道は散策すると色々発見があって楽しいですね。
千光寺山展望台(PEAK)から見える、尾道の絶景

ここから見える景色、本当に綺麗なんですよ。
千光寺山展望台(PEAK)は標高約144mにあり、尾道水道や瀬戸内海の島々を一望することができます。
標高もそんなに高くないのが逆に良かったりします。
尾道水道を通っている船なんかも写真に収められる距離ですね。

晴れていたら結構遠くまで見渡せて綺麗ですよ。
写真で見るのと、実際に風を感じながら見るのとでは全く違う良さがあるので、
尾道観光に来た際はぜひ行ってみて下さい!
後悔はしないはずです。
コメント