尾道本通り商店街を歩いてみよう!食べ歩きやレンタサイクルはここから

観光

もし尾道観光へ来られるなら、まずは『尾道本通り商店街』へ行ってみて下さい!

なぜかというと、この商店街からだと色んな観光名所にアクセスしやすいんです。

千光寺山や尾道ラーメン、有名なお店やレンタサイクルまで、

商店街方面に行けば大体のお店は揃ってます。

ここ数年で新しいお店もたくさん増えましたが、まだまだ昔ながらの雰囲気もしっかり残る商店街。

今回は尾道本通り商店街の雰囲気はどんな感じかまとめてみましたので、

尾道旅行をご検討されている方はぜひ参考にしてみて下さいね。

okeke

尾道在住の一児のパパ。
現在、子育て奮闘中!

尾道という観光地の中から世界へ向けて情報発信していきます。

趣味:美味しい物を腹いっぱい食べること、カメラ、バイク、ブログ、尾道散策

尾道来るなら是非チェックしてみて下さいね!

okekeをフォローする

尾道本通り商店街へのアクセスは?

尾道本通り商店街入口

尾道本通り商店街
住所:〒722-0035 広島県尾道市土堂2丁目10-3

尾道本通り商店街は尾道駅から東へ約3分程歩いた場所にあります。

大体の人は商店街方面へ行くと思うので、ぱっと見人が流れている方へ行けば間違いないですよ。

商店街自体は約1.2キロあるので、小さなお子様連れの方は意外と長く感じるかもしれません。

ちなみに尾道本通り商店街は、芙美子通り、土堂中商店街、本町センター街、絵のまち通り、尾道通りと、

5つに分かれているみたいなのですが、正直地元民も知らない人の方が多い気がします。

商店街自体はずっと1本道なので、何も知らなくても問題なく楽しめますのでご安心下さい。

千光寺に行きたい方は、いくつかある登山道かロープウェイ乗り場だけ見落とさないように気を付けて下さいね。

尾道本通り商店街でお昼も夜も飲食を楽しもう!

尾道本通り商店街:大和湯

尾道本通り商店街には、雑誌に載るような有名なお店から隠れ家的なカフェまで様々なお店があります。

私のオススメは昔からある『からさわ』のアイスですが、他にもプリンやパン、クレープなど新しいお店もたくさん増えましたね。

尾道ラーメンに関しては、かなりお店がありますが正直好みだと思いますので、

ピンと来た所で食べてみて下さい!

商店街は夜になると飲み屋さんメインで、お昼とはまた違った雰囲気になります。

個人的には夜の方がより、ノスタルジックな雰囲気を味わえると思いますよ。

どこかで尾道の海の幸を堪能するのも良いかもしれませんね。

尾道本通り商店街でアイスやドリンクも食べ歩き!

尾道本通り商店街:食べ歩き

私が学生の頃は食べ歩きのお店なんてほとんど無く、商店街自体が観光客で賑わうことは無かったように思いますが、

ここ数年で一気にお洒落なお店が増えましたよね。

昔の雰囲気を残しながらも新しいことをする人が増え、人が集まる。

これはとても良いことだと思います。

商店街を歩きながらコーヒーを飲んだりアイスを食べたり、他にはない『はっさく大福』も美味しいですよ!

ちなみにはっさく大福のメーカーさんが作る『カフェオレ大福』があり得ないくらい美味しいです。

因島のお菓子屋さんの商品ですが、見つけたらぜひ食べてみて下さい!

尾道本通り商店街からレンタサイクルで各地へ!

尾道本通り商店街:レンタサイクル

尾道の楽しみ方の一つとしてサイクリングは定番になりましたよね。

体感として昔と比べてサイクリストの方とすれ違う回数も多くなりました。

尾道は島があり海があるので、サイクリングには最高のロケーションだと思います!

自転車を気軽に借りられるレンタサイクルのお店も増え、

観光の目的の一つにサイクリングが組み込みやすくなりましたね。

ただ、海沿いは自転車が走るスペースが十分に確保されている訳ではないので、

事故には気をつけて楽しんでください!

尾道本通り商店街で服や雑貨をショッピング!

尾道本通り商店街:服、雑貨

尾道本通り商店街にもここ数年でお洒落なお店がたくさん増えました。

これにより若い世代の方たちもより観光を楽しめるようになったと思います。

全国で大型商業施設が増えていく中、残念ですが衰退していく商店街の方が多いと思いますが、

尾道は新しい取り組みをしてくれている方々のおかげで素敵な町になっていると思います。

近年、他県からの移住者も増えているのも納得ですね!

子供連れも安心!『みんなの広場はっち』でトイレ&休憩

尾道本通り商店街:みんなの広場はっち

このスペースは利用者として、本当に良い取り組みをしてくれたと思います。

尾道本通り商店街は昔、歩いていても綺麗なトイレや休憩スペースがなかったんです。

それがなかなかどうして、という感じでしたが、

『みんなの広場 はっち』にはバリアフリートイレ、ファミリートイレ、ベンチに人工芝の丘など、

みんなが休憩できるスペースがあります。

夏の間は地面からシューっと噴き出るミストもあるので、子供は楽しいと思いますよ!

場所は尾道駅側商店街入り口から東へ進んで5分くらいの所にあります。

尾道本通り商店街を作る景色の切り抜き

ここからは、尾道本通り商店街の雰囲気が少しでも伝わる様な写真を載せていきますので、

実際に見つけたらラッキーくらいで楽しんでみてください。

尾道本通り商店街1
尾道本通り商店街2
尾道本通り商店街3
尾道本通り商店街4
okeke

尾道在住の一児のパパ。
現在、子育て奮闘中!

尾道という観光地の中から世界へ向けて情報発信していきます。

趣味:美味しい物を腹いっぱい食べること、カメラ、バイク、ブログ、尾道散策

尾道来るなら是非チェックしてみて下さいね!

okekeをフォローする
観光
okekeをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました